外国人&海外永住権保持者が利用できるマジックパス2「近鉄レールパス」を使ってみた!
2014年7月、5年ぶりの夏の日本に帰ることになりました。毎回、日本に帰っている間は大忙しで、写真展やトークライブをしながら全国各地を旅します。今回は、まずは大阪へ。その後、名古屋、東京、北海道、大分の順番で移動する予定です。
日本は、アメリカより移動費がとても高いので移動がちょっと大変ですが、実は海外の永住権を持っていると日本に住んでいる人たちよりはかなり安く移動ができてしまうのです。
その代表的なものが、JRが発行している「ジャパンレールパス」。のぞみ以外の新幹線を含むJRすべての路線が乗り放題のマジックパスです。
1週間乗り放題で28000円〜。
そしてもう1つが、「ジャパンエアパス」というもので、飛行機どこでも1区間100ドルで乗ることができるというもの。
今回の帰国もたくさんの移動があるので、この2つ以外にお得なパスがないだろうかと調べてみました。
今回欲しいのは、3日〜5日ぐらい有効の大阪から東京まで乗り放題のパス。JRのジャパンレールパスは、エリアパスもありますが、大阪から東京までをカバーするパスがないのです。
色々調べているうちに、近鉄が発行している「近鉄レールパス」というのがあるのを知りました。今回はこれが私達の条件にちょうど良さそう。
パスは2種類
近鉄レールパスは2種類で、どちらも外国人か海外永住権保持者の日本人だけが購入できます。
■KINTETSU RAIL PASS
料金:3700円
連続する5日間、大阪から名古屋までの近鉄の区間が乗り放題。特急券が3枚付き。
■KINTETSU RAIL PASS wide
料金:5700円
連続する5日間、大阪から名古屋までの近鉄の区間と三重周辺のバスの乗り放題。特急引換券3枚付き。それに加えて、関西空港往復または、中部国際空港往復、または両方の空港の片道切符も付いてくる。さらに、観光地の入場料が無料やディスカウント。
パスについての疑問
今回は、5日ぐらい大阪周辺にいて、その後名古屋周辺。名古屋から東京までは一気に行く予定なので、このパスは私達の条件にはかなり良い感じです。
サイトを調べていくうちにいくつか疑問が出てきました。
疑問1:どこで買える?
オフィシャルサイトによると、
「日本国外の取扱所で購入し、日本国内の指定場所で引き換えるように」と書かれていました。
それに加えて、「KINTETSU RAIL PASS wide」は、関西空港でも中部国際空港でも買えるという記述もありました。
では、「KINTETSU RAIL PASS」は?
オフィシャルサイトの記述では、関西空港で買えるっぽいですが、イマイチ分かりにくい……。
アメリカ国内で買えるのだから、買っていけばいいかと思い調べてみると3700円が$50、5700円が$70。
これは日本で買った方がかなりお得です。
今回私達が欲しいのは、空港往復がついていない方の「KINTETSU RAIL PASS」。これが本当に日本で買えるのかもう少しリサーチを進めてみました。
すると関西空港でこのチケットを販売している代理店のプレスリリースの中に「販売している」と言ったニュアンスの記述を発見。多分、大丈夫だろうと思いましたが、さらにリサーチ。
すると、今度は、同じ疑問を持って近鉄に問い合わせた方の話が出てきました。
「関西空港なら両方のパスを購入できる」とのことだったらしいです。
疑問2:「KINTETSU RAIL PASS wide」を利用する場合、連続する5日間とは空港片道を使った日からスタートなのか、それとも空港は別で、スタートは他の日からでもOKなのか?
これは、どこにも記述がありませんでしたが、問い合わせた人の話によると、空港片道とは別の日から5日間のパスを発動できるとのことだったらしいです。
事前の疑問は全て解決したので、7月にこの近鉄レールパスを使ってみることにしました。
関西空港で購入にトライ!
LAからサンフランシスコ経由で成田空港へ。更に羽田空港へ移動して関西空港へ。今回マイレージで買ったら、かなりあちこち経由することになりました。
関西空港到着後、近鉄のサイトにここで購入できると書いていた「関西エアポートエージェンシー」を見つけ、「KINTETSU RAIL PASS」を購入したい旨を伝えます。
そんなに厳しいチェックもなく、すぐに出してくれました!
利用開始日を指定し、書き込むだけ。これで使えます!
利用してみる!
利用開始は空港からではなく、滞在先の最寄りの駅から。改札でスタンプを貰い利用開始。
3回分の特急券引換券は、いつ使ってもOKです。今回は、4日目の朝に大阪から名古屋で1回、その後、夕方に名古屋から三重で1回、次の日に三重から名古屋で1回利用しました。利用する前に、窓口で特急券に引き換えます。
どこでも厳しいチェックはなく、とてもスムーズに利用できました!
お得度は?
1:大阪難波→近鉄名古屋:普通運賃2360円+特急料金1900円=4260円
きゃ~~~!これだけで元が取れちゃいました!
2&3:近鉄名古屋→近鉄伊勢市(往復):(普通運賃1450円+特急料金1320円=1770円)X 2=3540円
この近鉄パスは、ずいぶんお得でした!