滝行に行ってきました!in 長野

Fudodaki1

 

夏のある暑い日、私たちは新幹線で東京駅から長野駅へ向かった。

滝行体験をするためだ。

 

駅には、いつも長野でお世話になっているうーみんさんが、いつものように満面の笑みで迎えてくれた。

 

「夏に来れば、滝行できるから、次の夏においでよ。」

 

去年の9月、うーみんさんにそう言われ、私たちは「もちろん!」とやってきた。

これは、今回の夏の帰国で私が一番楽しみにしていることだった。

 

目的地は、長野県須坂市にある「米子大瀑布」の不動滝。

うーみんさんは、数ヶ所、滝行が出来る場所を知っているけれど、

「2人にはここがいい!」ということで、不動滝を選んでくれたらしい。

 

Fudodaki2

 

滝に行く前に、日本三大不動尊の1つで不動滝のご神殿、米子不動尊にお参り。

いつも色んなところでお世話になっているひろかっちが、今日も付き合ってくれた。

 

Fudodaki3

 

うーみんさんに、不動明王や不動滝のお話を聞く。

 

Fudodaki4

 

パーキングに車を停めて、滝までは約30分のトレッキング。

このように「あと何m」の標識があるが、なかなかタフな道のり。

トンボを見つけて喜ぶTak。

 

Fudodaki5

 

休憩をはさみながら、ゆっくり上って行く!

また何かを見つけた様子のTak。

 

Fudodaki9

 

不動滝近くの米子不動尊奥院に到着。

お参りをし、この前で着替えをさせていただく。

 

Fudodaki7

 

男性陣は、ふんどし、ハチマキ、足袋姿。

服装はなんでもいいとのことだったので、私は水着にトレッキングサンダル。

一緒に行ったひろかっちは、水着の上にTシャツ、足袋。

 

Fudodaki11

 

どーん!

落差85mの不動滝が目の前!

 

Fudodaki10

 

そして、今からここに入ります〜。

 

Fudodaki8

 

修行中。

みぞぎ中。

85m上から落ちてくる水が、体に突き刺さる。

痛いというより、気持ちよすぎ!

ずっとここにいたいな〜と思っていたが、しばらくして、うーみんさんより、撤収の指示。

「これ以上長くなると危険かも」というところで、止めてくれるとのことだったので、ちゃんと支持に従う。

ホントはまだ入っていたかったけどね。

 

Fudodaki12

 

その後、「今度は1人ずつ入る?」の言葉に「うん!」と笑顔。

楽しすぎて、まだまだ浴びたいよ!

はしゃいで中へ。

途中で、楽しくて、おかしくてたまらなくなり、大笑い。

笑いが止まらない。

楽しすぎる。

 

「何がって?」

 

よく分からないけれど、水は気持ちいいし、見えている景色はきれいだし、周りの山がすごく緑で輝いているし、

「今日、ここに来ることができて、うれし〜〜〜〜〜!」って感情だった。

 

私は名前が、「いづみ」だからなのか、きれいな川とか滝が大好き。

そして、自然の中にある水に、いつも「ありがとう」って言いたくなる。

今回も、そんな感情だったのかな?

 

Fudodaki8

 

滝行の後、歩いて10分ほどのところにある展望台へ。

ここからは、不動滝(右)とその隣の権現滝(左:落差75m)を見ることができる。

この2つの滝は、夫婦滝とも呼ばれているそう。

 

この素敵な体験をさせてくれたうーみんさんとひろかっちに感謝。

ありがと〜。

 

滝行まとめ

「うーみん」さんは、リクエストベースでいつでも滝行に連れて行ってくれます!

料金などは、もうすぐ出来上がるサイトをお知らせしますので、そちらから、または、下記リンクから問い合わせてみてください!

そして、うーみんさんとひろかっちがやっている「2泊3日の長野のスピリチュアルワーク」でも、夏は滝に連れて行ってくれます!

滝行をやって人生が変わったとか、何かを決めたとか、迷いがなくなったとか、いろんな効果があるみたいなので、

人生変えたいなっていう人は、ぜひ体験してみてください!

詳細は、上記リンクをご覧ください!